来年もよろしくお願いします 投稿者:けさく 投稿日:12月31日(日)23時47分39秒 	
			
			 	川野さま
			お疲れさまでした
			お客様いっぱいで良かったですね
			来年私たちも頑張ります
			またよろしくお願い致します
			m(_ _)m
			
			かおりさま
			混雑でごめんね
			塩釜はメチャ美味しかったよ!
			いつも有難う
			今年もお世話になりました
			来年もよろしくお願い致します		
			
		
------------------------------------------------------------------------
			村の寄り合い 投稿者:かおり 投稿日:12月31日(日)23時24分15秒 	
			
			 	ははは、スゴイ人数だったねぇ。盛況っていえば盛況だけど、ほんと立っている
			場所もなかなか..
			なので鯛の塩釜は食べれた人は一部だったね。とっても好評だったので、作った
			甲斐がありました。
			また来年もよろしくお願いします!
			※後片付け、お疲れ様でした!		
			
			------------------------------------------------------------------------
			ありがとうございました! 投稿者:劇団大樹 川野誠一です! 投稿日:12月31日(日)21時55分43秒 	
			
			 	劇団キンダースペースの皆様 今年も1年本当にありがとうございました!
			
			お陰さまで劇団大樹「お月さまへようこそ」の公演も盛況の内に幕を下ろす事が出来、何とか来年も演劇を続けるエネルギーをお客様方から頂く事が出来ました。
			
			キンダーの皆様の日頃の活動と、劇団公演からは本当にたくさんの刺激を頂いております。劇団としても俳優としてもまだまだ青さが取れない僕ではありますすが、どうか来年も宜しくお願いいたします!
			
			キンダースペースにとって来年が飛躍の年となりますようお祈りしております!
			また「プラトーノフ」期待しております!どうか良いお年をお迎え下さい。
			
			劇団大樹 主宰 川野誠一	
			
			http://taiju.main.jp/
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			有難うございます。 投稿者:けさく 投稿日:12月31日(日)15時12分49秒 	
			
			 	くしまいさま
			……くしまい……って、ししまい……みたいでめでたい。
			昨日はお疲れ様でした。大勢で、ホント、村の寄り合いだやね。角煮…………そんなものあったんだ(笑)
			漫才………忘れてください。
			>>これから布団に入ったらクスリと……
			優しいのお。
			今年も御世話になりました。来年もよろしくお願いしますね。
			良いお年をお迎えください。
			
			いわおさま
			おひさしぶりです。
			いろいろ頑張っているみたいですね。S先生のバレエも。
			継続はチカラですもの、絶対続けてください。私も頑張ろう。
			2月竹馬イッソーががキンダーの芝居に出ます。みんなにも見てもらいたいけど、遠いからなあ。
			お芝居頑張ってくださいね。安寿さんにはなかなか御会い出来ないです。
			よろしくお伝えください。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			お久しぶりです。 投稿者:いわおです。 投稿日:12月31日(日)10時12分48秒 	
			
			 	 今年は、アルカスの大舞台で、S先生のバレー教室の発表会に出ました。
			 白鳥の湖のなかから、ロシアの踊りに出ました。
			 とうとう、男性は僕一人になりましたけど頑張ります。
			 来年は、アルカウ演劇サークルでオリジナル演劇に出演します。詳しくはチラシ添付します。それから、来年は、安寿ミラさんがアルカスに出演されます。	
			 
			
	
			
			------------------------------------------------------------------------
			ごちそうさまでした♪ 投稿者:くしまい 投稿日:12月31日(日)02時07分20秒 	
			
			 	忘年会、お邪魔いたしました。とっても楽しかったです。
			料理はどれもこれも美味しくてダイエットも気にせずに食べてしまいました(>_<)原田さんの角煮♪最高に美味しかったです。ごちそうさまでした。
			村の寄り合いのように密集した状態でのビンゴ★あの状況が面白かったです。漫才は・・ノーコメントで(笑)いや、きっとこれから布団に入ったらクスリと思い出し笑っちゃうかもね。お疲れ様でした。
			本当にどうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
			みなさまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。		
			
			------------------------------------------------------------------------
			忘年会終了!! 投稿者:けさく 投稿日:12月31日(日)00時36分14秒 	
			
			 	今年は例年よりもまた沢山のお客様に来ていただき、足の踏み場も無い状態の中、皆様楽しんでいただいたようで、本当に有難いです。
			あまりの人人人人で、ちょっと人あたりをしてしまい、写真を撮り忘れました。
			唯一、「かおりさんの作った鯛の塩釜割りショー」のみ写真撮りましたので、割られる前の見事な鯛を、【忘年会の記念】としてここに掲載します。
			この忘年会が終われば、キンダーの催しも終わり。また来年に向けて、頑張ります。
			本当に有難うございました。m(_ _)m	
			 
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			ポタラカ本日からでございます。 投稿者:けさく 投稿日:12月27日(水)11時11分30秒 	
			
			 	↓にも紹介しました、古木杏子出演の「ポタラカ」公演は本日でございます。
			
			私と代表は今日行くつもりでおります。
			どうぞ皆様、お時間ありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m
			
			12月27日(水)・28日(木) Pm6:30オープン Pm7:30開演
			チャージ3000円 (ドリンク別)
			場所: 音や金時(杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1TEL03-5382-2020)
			
			西荻窪駅徒歩3分 北口出て右手 三井住友BKとサンジェルマンの間の道を直進。
			左手にサンクスを見て直進。左手西荻中央病院向かい。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			コスモ物産閉店 投稿者:けさく 投稿日:12月23日(土)18時40分28秒 	
			
			 	長年、キンダーのちらし広告を出してくださっていたコスモ物産が、12/31で一時閉店することになりました。
			コスモ物産は、貴重なパズルや、今や日本に4人しか作り手のいない寄木細工の秘密箱などを、秋葉原デパートの店頭で所謂実演販売を行なっていました。
			平野さんのパズル売りの口上は貴重です。是非一度見て、聞いていただきたいものです。
			日・記ンダーしました。	
			 
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			感激…… 投稿者:けさく 投稿日:12月19日(火)20時46分24秒 	  編集済 
			
			 	ここに↓宣伝に来てくれていたいさらい香奈子ちゃんのお芝居、昨日見てきたのですが、とても良かったです。「感激……」に書いてきました。
			で、RabiSariのことも書いていて思い出したんだけど、RabiSariのオリジナル曲の中に、みんなで歌うものがあるんです。「ラ・ララ〜」とフレーズを覚えて。(これがRabiSariらしくて、そんなに単調なメロじゃないんだな。それを覚えた時に達成感があるんだけど)
			みんなが覚えて歌えるようになると、うさぎちゃんがそのコーラスに歌を乗せてくれて、とってもキモチ良いのです。いつもは恥ずかしくて歌わないのですが、この日はミュージカルの仲間と大きな声でテーマ曲も歌った後だったし、怖いもの無しで私も歌ってました。
			そうしたら、うさぎちゃんが指揮をして、どんどん声を小さくしぼるように合図をしたんです。みんな上手に絞っていってたのに、私全然声を調節出来なくなって、ひとりでものすごい音をはずして「ラヒ!!」とか言ったの。
			笑ってごまかしたが、すっげえ恥ずかしかった。
			一応、ミュージカルの時、歌唱指導のアシスタントの末席にはいたもんで…………。
			聞こえたかなあ…………、聞こえたよなあ…………。(−_−;)	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			うさぎさま 投稿者:けさく 投稿日:12月19日(火)19時48分45秒 	  編集済 
			
			 	前後の文章つながらなくなって申し訳ないんだけど、写真やっぱり無断で掲載は失礼だな……と思って、削除しました。
			ポタラカの方は、宣伝として、いただきました。すみません。
			気を付けて掲載するようにしないとね。
			
			うさぎちゃんの素敵な写真はBeravo.Comのグループ紹介RabiSariのところに載ってます!!
			 (#^.^#)
			
			それにしてもみんなに会えて嬉しかったね。アンデルセンのテーマの二番が出てこなくて、しばらくドキドキした。(笑)
			
			古木も楽しんでいるみたいです。どうぞよろしくお願いします。
			宣伝出来るだけしときます。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			きゃー! 投稿者:うさぎ 投稿日:12月19日(火)14時09分25秒 	
			
			 	各方面に出回っているんで、今更なんですが、
			この写真は、かなり恥ずかしんだよね。
			先日は、鶴瀬までお運び頂き、ありがとうございました。
			久しぶりに、みんなに会えてうれしかったですね。
			歌も歌って頂き、ありがとうございました(^o^)
			
			さてさて!次は、古木さんにもお手伝い頂いております、
			ポタラカ「かぐやの物語」!
			わいわいとにぎやかに稽古は進んでおりますよ。
			古木さんは、面食らっているかも(^^;)
			みなさま、こちらもどうぞよろしくお願い致します。	
			
			http://www.beravo.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			RabiSariコンサート 投稿者:けさく 投稿日:12月17日(日)17時00分48秒 	  編集済 
			
			 	本日は、鶴瀬西交流センターで、RabiSariのコンサートを聞いて来ました。
			鶴瀬は、RabiSariの和田啓さんと松本泰子さんと一緒に、ミュージカル「アンデルセン☆ストーリー」のスタッフを御一緒させていただいた場所。当時の制作の伊藤さんの呼び掛けで実現したコンサートで、ミュージカルの仲間もたくさん集まり、久しぶりの笑顔に会えました。
			「アンデルセン」のテーマ曲もみんなで歌って、本当に楽しかったです。
			酒の無いRabiSariもいいかもね(笑) …………いつもは音金でお酒飲みながら聞いているもので……。
			相変わらず泰子ちゃんの歌声は心に響いて参りました。
			
			…………みんなで写真撮ればヨカッタよお〜〜〜。/(-_-)ヽ	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			ホアンさま 投稿者:けさく 投稿日:12月17日(日)16時59分6秒 	
			
			 	これはこれは……また詰まったものを、有難うございます。
			詰まり過ぎてパンパンで取れないざますよ。o(^▽^)o	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			スペイン料理フラメンコ 投稿者:ホアン 投稿日:12月16日(土)16時32分7秒 	
			
			 	差し入れです。
			
			つまらない物では失礼ですので、
			詰まった物をどうぞ。	
			 
			
			http://www.casa7.com/
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			古木杏子出演 Potalaka 投稿者:けさく 投稿日:12月14日(木)13時47分52秒 	  編集済 
			
			 	バリ島のガムラン。その中でも日本では数少ない仮面劇を演じる「ポタラカ」の作品に、古木杏子がゲスト出演します。
			ポタラカは、バリ舞踊者小谷野哲郎君と、音楽家和田啓さんを中心に活動するプロジェクトで、バリ仮面舞踊を媒体にして、喜劇を見せてくれます。
			小谷野君には、2月公演「プラトーノフ」に出演していただくことにもなっています。
			和田氏は、今年の「アンデルセン☆ストーリー」で音楽を担当していただいたり、原田と俳優座公演なども御一緒させていただいている、多方面で活躍する音楽家です。
			私も過去2回ほどこのPotalaka公演を拝見しましたが、いつもユニークな視点で和田さん自身が作品を書き演出しております。前回の公演は落語の「目黒のさんま」をバリを舞台に書き換えたものでした(#^.^#) 。
			さて、今回はどのようなお話になることやら。
			どうぞ皆様お出かけ下さい。m(_ _)m
			古木杏子出演情報	
			 
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			かおりさま 投稿者:けさく 投稿日:12月14日(木)11時58分14秒 	  編集済 
			
			 	北海道日記も拝見しました。
			さすがかおりさまでございますm(_ _)m
			たった2日とは思えない分刻みの行動力!!
			どこに行っても逃さない、最前列の迫力!!
			見習わなければ……と思いましたわ。
			 (*'-'*)
			しかし、寒そうだったねえ。でも、美味しそうだったねえ。
			
			※こちらこそ、来年のWSもよろしく御願いします。
			H田さんは、「栗田さん用台本」を探すのを密かな楽しみにしております。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			ありがとう!! 投稿者:かおり 投稿日:12月13日(水)23時44分30秒 	
			
			 	北海道から帰ってきたら、表彰状をいただいてました。(*^_^*)
			ありがとうございます。
			>つなぎとめ、求め続けさせることのできる、キンダーさんのワークショップって素晴らしいと思います。
			BIJUさん、ほんとそう思います。毎回参加することが楽しいのだもの。
			少しずつでも向上できればって。
			
			>私達、お互いにつなぎとめ、求め続けているのよね。もう離れられないの。うふ。
			相思相愛..うふ。テキスト選びも、いろいろ考慮していただいて、「これは
			今回のかおりさん用」って。ありがとうございます。これからも頑張るぞぉ!
			
			そして、今日はお疲れ様でした。
			夜、付き合えなくてゴメン。昨日、そして明日が忘年会なのよん。すんません。	
			
			http://www.netlaputa.ne.jp/~kurita/
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			BIJU さま 投稿者:けさく 投稿日:12月11日(月)17時34分18秒 	
			
			 	あんたはんは〜……ってやつね、懐かしいね。
			デビッド・ジョーンズさん。この前亡くなっちゃったんだよね。
			「パンナメリカンコウクウ」っていうところだけ、滑らかなのね。(笑)
			>>30回にも渡り、つなぎとめ、求め続けさせ……
			私達、お互いにつなぎとめ、求め続けているのよね。もう離れられないの。うふ。
			BIJUちゃんが、埼玉に遊びに来る時、ちょうどWSやってるといいね。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			ヒョーショージョー 投稿者:BIJU 投稿日:12月10日(日)21時06分23秒 	
			
			 	 すみません。表彰状があまりに可愛らしく(って適切なのか?)思わず、一世を風靡した相撲の表彰式を思い出してしまいました。
			 なんかこの表彰状。かおりさんだからこそもらえる、本当に綺麗な表彰状ですね。
			 おめでとう、かおりさん。
			 そして、そういうかおりさんの想いを30回にも渡り、つなぎとめ、求め続けさせることのできる、キンダーさんのワークショップって素晴らしいと思います。	
			
			http://blogs.yahoo.co.jp/marin3691
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			Toshiちゃんスペインの旅 投稿者:けさく 投稿日:12月10日(日)17時03分25秒 	  編集済 
			
			 	11/26に帰国報告がありましたが、賛助会のToshiちゃんがスペイン旅行に行って来た、その写真が届きました。
			後援会のページ
			http://www.kinder-space.com/bekko/www/waiwai/waiwaiindex.html
			に報告してあります。
			●Toshi(賛助会)さん【スペイン2006の旅】
			をクリックしてみてください。
			あまりに綺麗な写真なので、小さくしないで載せました。ちょっと時間かかるかもしれないけど、見てみてね!!
			町並みが本当に綺麗だわあ。	
			 
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			WS稽古場日誌8日目 投稿者:けさく 投稿日:12月10日(日)16時29分34秒 	  編集済 
			
			 	責任者のかおりさんが、ひとりで先に打ち上げて、北海道に旅行に行ってしまいました。
			(ひまわり日記 http://blog.livedoor.jp/kurituma/ 参照)
			私はかおりさんのように、演出家の言うこときちんと聞いてないから(笑)
			…………(しかし、かおりさんはよく覚えているなあ。書き留めているのかなあ。)
			私が感じたことをエラそうに書かせていただこうかしらん?
			
			最終日はテキスト4からでした。
			・ミヤジに昨日与えられた課題「最初の台詞を言うまでに15秒芝居をしてから」というの、期待してたのになあ……、やってくれなかった(笑) まあ、恥ずかしいのと難しいのとありますやね。でもやってみれば、案外大したことでもないし、本当に最初の音が変わるかもしれないから、今度こういう機会があったら是非試してみて欲しい。私、自分もメッチャ恥ずかしがり屋だから、踏み込めない感じもとっても良くわかるんだけど、でも、頑張れ〜!! ミヤジ。案外そんなタワイモナイことから突破口が開けるかもしれないぞん!!
			
			・浦ちゃんの相手で急きょ私が立ちました。ドキドキドキドキ……、お互いあんまり台詞が入っていないから、台本持ち乍ら、でも、浦ちゃんは練習の時と全然目つきが違ったから、本当にドキドキしちゃいましたよ。演出家からは声をやはりもう少し落とした方が良い……と言われていました。確かに浦ちゃんの声は高いし、私も緊張すると高くなっちゃうから、きっと二人して高音のお芝居をしていたかもね。 (-_☆)  でも一日でしたがテキスト出来て楽しかった。
			
			・松ちゃんは、加藤とやりましたが、すごく緊張感があってヨカッタなあ。役柄の折れが見えてドキドキしながら観てしまいました。演出からは、素直にやっているのですが、やはりその上を求められていました。それからやはり相手からもらうこと。
			松ちゃんは揺れ動くことを前提にお芝居を作ろうとしていて、それが嘘臭くないところが素敵だと思います。
			
			・次はまーちゃんのテキスト1
			まーちゃんは↓でもかおりさんも言ってるけど、WSに来る度にどんどんお芝居が上手になっていってるよね。昨日も演出や他の役者から言われていることを受け止めて、微妙なところを作ろうとしていてとても面白かったです。
			私生活でも色々あるようで(*^◯^*) 、ちょっと先輩役者から言わせてもらえば、私生活なくしてナンの役者か!?!?ですよ!!(笑) 先日あまりに突然の質問で気の利いた答えが出来なかったので、この場をお借りして申し上げました。m(_ _)m
			
			・最後はテキスト3
			アジはもったいない。早口で。言葉が飛んじゃうからねえ。それを直したら本当に芝居も変わると思うわ。演出からも言われてたけど、早口を直す……と思うと難しいけど、その根拠を持てば自然に直るかも。私もヒトのこと言えない早口ですが、やっぱり伝えることと、昨日演出が言っていた「媒体」としての自分を意識できればきっと変わる。勿体無いよお。
			しかし、アジのサングラス顔は綺麗でドキッとしました。
			
			・とりはぶぅちゃんでした。
			とっても落ち着いたお姉さんで、やはり人生経験は出るものだ……と妙な納得をしながら観ていました。変なことをしなくなったぶぅちゃん(笑)は、存在感があるよね。私が気になるのは、やはり集中の仕方がまだどこか探っているところがあるのかなあ……、無駄に動いてしまうことが多いと思った。向いたり向かなかったり、行ったり来たりの戸惑いが出てしまうと、存在としてのまとまりの無さを感じてしまう。でもサンダーとのやりとりに「二人でしていた生活」が感じられる瞬間があって、そういうところは素敵だったなあ。
			
			エラそうにすんません。でも楽しかったです。また新しい仲間が増えました。それも嬉しいです。
			それから、今年度ワークショップ連続参加のぶぅちゃんとまーちゃん、有難うございます。
			また30回連続参加してくれたかおりさんには感謝のキモチを込めて表彰状をお送りします。
			来年の予定はきっと2月とか3月とかに発表になると思います。また来年も、劇団キンダースペース連続ワークショップをよろしくお願いします。m(_ _)m	
			 
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			香奈子さま 投稿者:けさく 投稿日:12月10日(日)16時28分5秒 	
			
			 	いよいよ、あと一週間ですねえ。なんか大変そうだけど、楽しそうじゃないのさ。
			ひとりで舞台に立つって、まあ、歌手のヒトはいつもそうかもしれないけど、本当にプレッシャーだよねえ。しかもモノドラマのようなストーリーではなく、自分のこととかだもんね。
			楽しみにしてますよ。寒いから喉に気を付けてね。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			宣伝させてもらいました☆ 投稿者:香奈子 投稿日:12月10日(日)11時38分56秒 	
			
			 	ジョイントライブのお知らせを宣伝用のBBSに書き込みさせて頂きました。
			あと一週間…えらいこっちゃ〜ですが…。
			がんばりまぁす〜♪	
			
			http://japan-artists.net/kanako/
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			WS最終日頑張りまっす!(≧∇≦) 投稿者:まーちゃん 投稿日:12月 9日(土)16時46分46秒 	
			
			 	こんにちは。先日、自分の学校を思い出せず、ブルーベリーじゃなくて、ストロベリーじゃなくて何だっけ?と考えて込んでしまったロイス・まーちゃんです
			(正解はスタンベリーでした)
			かおりさんお疲れさまでした。お忙しいのですね。
			今回は最終日のかおりさんの手料理を頂けなくて残念ですわん(;;)
			
			>まーちゃんやぶぅちゃんは、(中略)数段、上達しているよね。
			
			きゃあっ、ホントですかっ!?きゃはっ(≧∇≦)
			↑と、ビビッドに反応してみました(てへっ)
			かおりさんは元々のレベルが高すぎるので、少しでも近づけるようになりたいなぁと思っています。
			今日は最終日、かおりさんの分も頑張るです!(^-^)b
			皆さん、宜しくお願い致しますm(_ _)m		
			
		
------------------------------------------------------------------------WS稽古場日誌7日目 投稿者:かおり 投稿日:12月 9日(土)00時25分59秒 	
			
			 	明日から社員旅行で北海道のため、私だけ本日、最終日。
			みんなは明日が最終日です。
			
			アジちゃんはテキストV。相手のリアクションからもらうようにとのアドバイス
			を受けました。予定調和にならないようにとのことでした。まあ台本に書いてあ
			るから難しいんだけどねぇ..
			まーちゃんはテキストT。暗くならないように。そして振り幅を大きくというア
			ドバイスを受けました。
			セリフを効果的にするためには反対側にいた方がインパクトが大きくなるんだよね。
			ミヤジはテキストWの@。今日はちょっとセリフが流れちゃったかな。相手を
			意識的に揺さぶるようにとのアドバイスを受けました。それと上半身が硬いと。
			浦ちゃんはお仕事が忙しく久々の参加。テキストWのB。その役が背負っている
			ものとか、どういう次元でいるのかを考えるようアドバイスがありました。
			松ちゃんと私はテキストWのC。
			松ちゃんは明るくあっけらかんとしないように、不安があるために敢えて明るく
			しようとするようアドバイスがありました。
			私は昨日よりちょっと深くなったけど、まあこの先だねぇ..と。難しい役なの
			だけど、相手のセリフのリアクションではなく、その存在や行き方の違いに対する
			リアクションが必要と言われました。今回のテキストも難しいけど、とても面白
			かった。
			
			私だけ最終日なので、ひとり打ち上げは寂しいから、差し入れ持ってって、みんな
			で軽く打ち上げました。
			打ち上げで原田さんとも話したけど、まーちゃんやぶぅちゃんは、最初にWSで
			ご一緒したときからすると、数段、上達しているよね。全然違う。一緒にやって
			いても、うれしいです。私も亀のような歩みですが、いくらかは良くなったか。
			継続は力なり..ですね。
			今回もいろいろお世話になりました。ありがとうございました!!
			またヨロシクね。		
			
			------------------------------------------------------------------------
			訂正 投稿者:かおり 投稿日:12月 8日(金)00時25分23秒 	  編集済 
			
			 	掲示板のトップにかわいいクリスマスが付きましたね。
			携帯から書いたらヘンな変換が入ってしましました...
			>松ちゃんはもっと聞きたい感性がある役にして〜
			>松ちゃんはもっと感性がある役にして〜
			です。ごめんなさい。		
			
			------------------------------------------------------------------------
			プラトーノフ 投稿者:けさく 投稿日:12月 7日(木)22時27分37秒 	
			
			 	次回公演【プラトーノフ】の詳細が決まりました。
			新しい来年の手帳には一番にスケジュールを御記入お願いいたします。m(_ _)m
			今回も素敵な客演陣をお呼びする予定です。
			扉からリンクしてます。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			香奈子さま 投稿者:けさく 投稿日:12月 7日(木)22時02分41秒 	
			
			 	みきおさんとのジョイントライブ楽しみにしていますよ!
			いつかも拝見したけど、雰囲気があって素敵なライブでした。
			そうか、私生活とリンクしている脚本なのね。やるな!演出家!
			きっと香奈ちゃんからイメージして書いていくとそうなっちゃうんだろうね。
			半分自分を演じる…ってとてもやりにくいかもしれないけど、それだからこそ、【生】の香奈ちゃんと、お芝居の香奈ちゃんが見られて、どちらが本性だろう?と想像するのも楽しいかもしれません。	
			
			http://www.kinder-space.com
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			ご予約ありがとうございます☆ 投稿者:香奈子 投稿日:12月 7日(木)11時56分44秒 	
			
			 	いさらい香奈子が「いさらい香奈子」が演じるひとり芝居。
			芝居なので虚構の世界なんだけど…自分の中では微妙に現実。
			「よくぞ、こんなホン書いてくれたわね!!!」と演出でもある作家を恨みつつ…稽古しています。
			なんとか踏ん張りたいと思ってます。
			芝居を始めて22年…歌い始めて18年…年数の割りには実力がともなってないけど…これしかしてこなかったのだから…がんばらなくちゃ〜ね。
			18日お待ちしています。	
			
			http://japan-artists.net/kanako/
				
			
			------------------------------------------------------------------------
			WS稽古場日誌6日目 投稿者:かおり携帯 投稿日:12月 7日(木)09時26分58秒 	
			
			 	昨晩はWSの後、残業しちゃったので(ウチのブログ『ひまわり絵日記』をご覧ください)、稽古場日誌は通勤途中に携帯から。
			6日目はお休みが多く、私、松ちゃん、まーちゃん、アジちゃん、ミヤジ。
			肉体訓練(?)では鈴木メソッドを少しやりました。身体をキープして動くって難しいね。
			発声は元香ちゃんが先生。『線路は続くよ♪』を歌いながらリズムをとったり、滑舌では『バスガス爆発 ぶすバスガイド』をやりました。意外に難しい。
			
			稽古はバラバラ稽古。私は松ちゃんと。私は次回が最終になるため、お願いしてバラバラ稽古の後、私たちだけ原田さんに見ていただきました。
			私は居心地の悪い空間の捕らえ方や長台詞を独白にしないようアドバイスを受けました。
			松ちゃんはもっと聞きたい感性がある役にしてビビッドに反応するようアドバイスを受けました
			
			金曜日、私だけ最終日。頑張ろうっと		
			
			------------------------------------------------------------------------
			かおりさん、まーちゃん 投稿者:けさく 投稿日:12月 7日(木)01時28分35秒 	
			
			 	WS日誌有難う
			m(_ _)m
			管理人怠惰につき、引き続きよろしく!ね!
			σ(^◇^;)。。。		
			
			------------------------------------------------------------------------
			WS稽古場日誌5日目 投稿者:かおり 投稿日:12月 6日(水)01時28分46秒 	
			
			 	今日は客先での研修が長引いて、またまた遅刻。すんません....
			
			アジちゃんとぶぅちゃんはテキストV。
			今日はひさびさ小返しあり。なのでテキスト全部ではなく前半をやる感じ。
			アジちゃんは表現とかセリフの言い方ではなく、ライブ感を大事にするよう
			アドバイスを受けました。
			ぶぅちゃんは、登場するときに、どういう状態で入ってくるかのアドバイスを
			受けました。でも以前に比べると、いっぱいイイところが出てきたように思いました。
			まぁちゃんはテキストT。なぜ、このセリフを言うのか。どういう目的で言うのか
			といったアドバイス。
			ミヤジはテキストWの@。動きについてアドバイスを受けました。やはりそうした
			動きによって人物の意図とかがわかるから面白い。
			松ちゃんはテキストWのCの設子。動きの中での相手との距離や何故そこにいるのかという
			人物の目的についてアドバイスを受けました。
			私はテキストWのCの映子。人物がどうやって生きていくのか、わからないものへ
			立ち向かっていく姿、相手役に怒るとかセリフを言うのではなく、もっと大きいもの
			に向かっていく立ち向かい方についてアドバイスを受けました。
			最終日、私は参加できないので後2日。はぁ...どうなるかしらん?		
			
			------------------------------------------------------------------------
			WS稽古場日誌4日目 投稿者:かおり 投稿日:12月 3日(日)01時33分42秒 	
			
			 	今日はレッズ優勝のため、遅刻しました...しかも酔っ払い。失礼しました。
			テキストWを第一希望にしていましたが、どうも今日の高いテンションでは
			こなせそうもなかったので、テキストVに挑戦。原田さんの話にあった「天皇制」
			をちょっと意識してみました。面白かった。
			
			まーちゃんはテキストT。今回はとってもすんなり役に入ってる感じがします。
			ミヤジもテキストT。昨日のダメ出しでは上半身の硬さをアドバイスされてました。
			アジちゃん、私、ぶぅちゃん、そして今日が最終日となる串ちゃんはテキストV。姉が求めているもの、弟を責めるのではなく、一緒に世界に立ち向かい
			背負っていく、そうしたアドバイスがありました。
			浦ちゃんと松ちゃんはテキストW。女性2人が背後に抱えている世界、哲学
			そうしたものが見えてくると面白い作品だよね。
			また来週、頑張りましょう!!		
			
			------------------------------------------------------------------------
			vol.32WS宜しくお願い致します。 投稿者:まーちゃん 投稿日:12月 2日(土)12時47分45秒 	
			
			 	おはようございます。リピーターのまーちゃんです。
			役作りに日々勤しみ、台本には毎日目を通しているのですが、最近シダーさんのお名前が、ウィルフレッドさんなのか、ウォッシュレットさんなのかわからなくなってきました。
			こんな私ですが、今回も宜しくお願い致しますm(_ _)m		
			
			------------------------------------------------------------------------
			WS稽古場日誌1〜3日目 投稿者:かおり携帯 投稿日:12月 2日(土)12時10分54秒 	
			
			 	恒例(?)のWS稽古場日誌。
			今回はバタバタして既に昨日が3日目。すみません。m(_ _)m
			本日も朝からレッズ居酒屋に並んでいてパソコンできないから携帯で書き込みします。折り返しができないから読み難くてゴメン
			
			今回私とぶぅちゃんとまーちゃんは連続3回参加なのでキンダーのキャンペーン(?)の対象となりお年玉もらいました。ありがとう!
			他にリピーターは浦ちゃんとミヤジと串ちゃん。ご新規さんはアジちゃんと松ちゃん。
			
			テーマ『世界の中心で..』
			愛を叫ぶのかと思ったら違った。(笑)
			登場人物がいる場所。そこが世界の中心であるのか、それともどこか違う場所へ行きたいのか、場所とのテンション(関係)がドラマを生む。
			原田さんのそうしたお話は毎回面白い。
			チェーホフの三人姉妹も『モスクワ』との関係性だものね。
			
			テキストTは田舎に住む若い女性に言い寄るお金持ち中年がいてロンドンでショーに出ないかと言われる。世界の中心でない場所から中心を意識していく過程が面白い。
			テキストVは刑務所にいる弟と盲目の姉。脚立の上が刑務所の象徴。
			テキストWは女性2人。ひとりは1年前の暴行事件の被害者。裁判で勝っても世界の中心からはズレてしまっている。もうひとりは昔友人だったが裁判の証言を断ったことから疎遠に。結婚したのだが実はその暴行事件に関わっていたことがだんだん明らかに。中心からズレていく、いや最初から中心ではなかった。
			テキストXはテロリスト2人。自分たちのいる場所が中心でないと意識してるからテロリストなのかな
			
			なんてテキストに挑戦!さて今日で半分。4日目。
			レッズ戦で優勝のお祝いしてから稽古場行きま〜す。テンション高そう!		
			
			------------------------------------------------------------------------
			vol.32WS 投稿者:けさく 投稿日:12月 2日(土)02時04分39秒 	
			
			 	始まりました
			今回は、リピーターの参加が多く嬉しい限りです
			WS30回突破記念の「2006連続参加者優待」も3名の参加者の方に使っていただきました
			
			有難うございました!m(_ _)m
			
			さて、WS日誌は多分かおりさんから送られてくると思いますが、今回もとても面白いテキストが揃いました
			毎回楽しみです		
			
			------------------------------------------------------------------------
			冴ちゃん 投稿者:けさく 投稿日:12月 2日(土)01時57分52秒 	
			
			 	美味しいの食べたよ!
			なんたって向こうは、お店に行かず劇場内で行なう打ち上げで、メッチャ新鮮な刺身が出るし
			(^。^;)
			幸せなひとときでございました