5月、爽やかな季節に。

相方の4ヶ月ぶりのお休みを利用して、会津に行ってきました。
我が家には珍しく、朝から良いお天気に恵まれました。

高速から見える磐梯山……

まず最初に訪れたのは、「野口英世記念館」でした。
野口英世の生花、生い立ちのビデオ、今さら知る「野口英世」の立派さに、感銘を受けてしまいました。
(小学生の時、尊敬する人を父と野口英世のどちらにしよう……と迷い、野口にした記憶がある私)


野口英世の生家の裏口。この家の囲炉裏で彼は火傷をしてしまいました。



火傷をさせたことを後悔しながらも必死に彼を育てた母親シカが晩年、英世が偉くなって海外で活躍した際に、その活躍を喜び健康をおもんばかりながら、「早く帰ってください」と繰り返し繰り返し綴った手紙に涙させられました。
そして彼がガーナのアクラで黄熱病の研究をしながら自ら病に倒れ、その最期の言葉が「僕にはわからない……」だったと書いてあり、感慨深いものがありました。
絵本で読んだ記憶のあることばかり。でも改めてすごい人だと判りました。

それにしても良い天気です。磐梯山がはっきりと見えます。

世界のガラス館という、ガラス工芸がたくさん飾ってあるところを見学しました。
その前に、ガラス館の前でキタカタラーメン食いながら撮ってるんですが……。

芦の牧温泉に近付くと、町中には温泉が湧き上がっているところが沢山あります。

出会いの湯瀧。
「会津」の名の謂れが書いてありました。

足湯があると聞いて探しまくった。ありました、ありました♪
小さな小さな足湯でした。気持ちよかった。

相方は射的が大好き。せっかくあったのに、今日はお休みなのかなあ……。残念。
経営者が同じと思われる「ヌード」もお休みでした♪ 残念?!?!

「おお!! そうか!! 豚胃腸鍋で、ホルモン鍋だ!!」と相方。
本当か?!?!  まだ開いて無かったので、確認出来ず……。

宿につきました。不動館 小谷の湯(ふどうかん おやのゆ)

窓の下は、川のせせらぎが。この宿からしか降りて行けない河原があります。

ひと風呂浴びて、さっそく降りてみました。気持ちいい……。


途中で仕入れた「猪苗代地ビール」♪

「掘ったら、どっからでも温泉出てくっから〜」と仲居さんに言われ、掘ってみる。確かに、少し暖かく湿っている土。でも温泉は出ないよ〜〜 !!

と思ったら、よく見回せば、ありました。先人が掘ったであろう、温泉が。出てる出てる!!

お湯が湧き出ているところがポコポコいってる。輪ッかが出来てるのわかりますか??

硫黄も結構きつくて、そばにいると結構目が辛い。
相方は足湯してましたが、私はせっかく温泉入った後だったのでヤメときました。(笑)


さて、夕食は、部屋食でした♪
食前酒の梅酒とお品書き、添えられてた折り鶴。
梅酒の盃がハート型で可愛い♪

「初夏の山立ちめぐり四方に風
  清和の薄暑料理おしながき」

食前酒 梅酒
先付 名物鰊山椒田舎漬け
小鉢 新緑胡麻豆腐 天蟹身 美味出し
前菜 会津路早春の恵み五種
小鍋 白魚と初鱧の薬膳仕立て鍋 才巻き海老 蛤 舞茸 銀杏 くこと松実
台物 穴子川柳風 
造り 皮付き新筍とその日の盛り込み
温物 和風赤味噌ビーフシチュー 青味
凌ぎ 桜海老とずいきのぶっかけ蕎麦 菜の花
揚げ物 海老と地物三歳てんぷら 
食事 山菜炊き込みご飯 
香の物上椀 若布筍の赤出汁 地葱
デザート

これも途中で買って行った冷おろし。何故か新潟の酒です。
m(_ _)m

食べ過ぎ、飲み過ぎ、かけながしの温泉も効いたようで…………。
相方は、ここ何ヶ月分を取り戻すかのように、曝睡……。
死んじゃったんじゃないかと心配する程でした。(笑)

翌日は、会津の最初の宿場町、大内宿へ。

国の重要伝統的建造物群保存地区。
街道の両脇には堀の水が流れ、約30軒の茅葺き民家が立ち並ぶ、素敵な景色です。

軒には沢山のつばめが巣造りに励んでいました。

各民家では、様々なお店が開店してます。蕎麦屋さんが多く、続いては民芸品の店や食品店など。

ここに叶屋さん……というメチャ可愛いお店が。
会津ちりめんの干し柿の飾り物があまりに可愛くて、母に買いました。

さて、入ったお店はひいおばあちゃんから孫まででやっているような(聞いたワケではない)女所帯のお店。店頭で買った焼き立て煎餅が美味しくて、ついでに中に入り十割蕎麦をいただく。
囲炉裏のそばに陣取っているひいおばあちゃん(風)が、一度蒸してから囲炉裏で焼いた岩魚は絶品のお味でした。
(頭食べてから写真撮った………… (^◇^;))

注文してから打ってくれる蕎麦。


私達がいる間に、おばちゃんここで、お話しながら3回蕎麦打ちしました。流石にしっかりした「腰」です。 (^_____^)

出来上がった十割蕎麦。

実は名物はこの「ねぎそば」なのです。そう、お箸の代わりに長ネギでそばを食べるというやつ。やってみたかったけど、やっぱり普通に食べた方が美味しいかと思い……。

この後、宿の人に薦められた栃木の「竜王峡」に向かいます。
……ホント、素敵なドライブ日和。

日光国立公園に属する景勝地。
火山岩が約3キロに亘って浸食されてできた峡谷で、険しい岩盤が露出し、
さながら竜が暴れ回ったような形跡を残すことから竜王峡と名付けられたそう。
至る所に奇岩や瀑布が連続する。

絶景でございました。瀧や川というのは、イオン効果で、本当に身体の中の空気を交換してもらえる気がします。
5月新緑の頃、良い旅でございました。