みんなの手 朗度教室 瀬田ひろ美 
みんなの手 朗読教室
どんなことをやるの?


講師の 瀬田ひろ美 です。

川口の劇団キンダースペースにて女優として長年舞台に立っています。
舞台出演の他、様々な演劇ワークショップの講師、
高校生への演劇指導ファシリテーター、
タレント養成所の演技講師、
洋画やテレビ外画の吹き替えもしています。

この朗読教室は、私・瀬田が講師として、
劇団キンダースペースからは独立した形で運営しています。

ここでは
みんなの手 朗読教室
で、どのようなことをしていくかを、簡単にご説明します。

【ストレッチ】
実際に声を出す前に、
簡単なストレッチをして身体を柔軟にすることから始めます。
仕事や家事で疲れた身体を週の終わりにほぐす、
呼吸を意識したストレッチです。
激しい運動ではありません。

【発声練習】
その後、
演劇を基礎にした発声練習で、喉の疲れもほぐしながら声を出します。
いきなり大きめの声を出す事は、喉にとても負担になります。
呼吸を意識し徐々に喉を温めることで、喉に負担をかけない発声が出来ます。

【朗読する】
そして、
短いテキストを使って朗読の練習をしていきましょう。
朗読は「そのヒト」を現します。
同じ本を読んだからと言って、同じ表現にはなりません。
当たり前のことですが、このことが何よりの、
朗読の楽しさだと思っています。
自分にしか出来ない表現を探っていきましょう!

【でも「読まない」】
文章があると、どうしても「読んで」しまいます。
文字をただ読んでも、表現にはなりません。
「自分の言葉」として表現するためには、「読まない」「演じない」
まずは自分という人間を探りましょう。

【テキスト】
こちらでご用意することも出来ますが、
読みたい作品があれば、是非お持ちください。
長い作品の場合は短いセンテンスで練習していきましょう。

色々な作品を多数読むのもよいのですが、
読み込むほどその味わいが深まっていく良い作品が、特に我が国には沢山あります。
数ヶ月の時間をかけて丁寧に仕上げていくことを基本に考えたいと思います。

【こんな方へ こんな風に】
現在、お子様への
読み聞かせをなさっている方も沢山いらっしゃいます。
この講座が何かのヒントとして役立つかもしれません。

また、「声が小さいと言われる」
「何を言ってるかわからないと言われる」
「人前で話すのが苦手」
という悩みを持ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
「誰かに伝えよう」と思いながら作品を読むことで、
声量や滑舌の悩み、上がり症の悩みも解消されるかもしれません。

私は長年芝居をやっているせいか、
朗読をしている間に座っていられなくなり、つい身体を動かしたくなります。
最終的には、
座って読む朗読を抜け出し、
少しだけ身体を動かしながら表現
することを目指したいと思っています。

時間は毎月第一・第三土曜日の朝10時〜12時30分。
少し早い時間帯ですが、
主婦の方もお子さんと一緒のお昼に間に合う時間、
また土曜の午後を有効に使える時間
と思い設定しました。

【発表会】
二年に一度、
発表会を行います。
参加は自由。
でも、
お客様に聞いていただく目標を持つと、その上達は目覚ましいものです。

【ご連絡をお待ちしております】
ここに書いたこと以外にも、
参加してくださる方と共にどんな朗読が楽しいかを探っていきたいと思います。
群読も良いかもしれません。
音楽に乗せたり、空間を使ったり……
色んな可能性を見つけて、

まずは、ご一緒に
を楽しみましょう。